件数:46 41 - 46件を表示
件ずつ表示
■日時
11月17日(土) 午前10:00~11:30 ※小雨程度であれば実施
■タイムスケジュール
9:20 防災訓練実施の全戸一斉放送
9:30 緊急時を想定して階段を使用し、避難路確認
各棟のエントランスでチェックリストに参加人数記入
その後ヒルトップに集合
10:00 訓練開始
消防署職員の方のお話・訓練・体験
■■イベント■■
防災訓練の一環として、お子様の消防車両のぬり絵展示と、お子さん向けの特別訓練2種を実施いたします。
■募集内容と対象者
1.無線機を使った通報と消火訓練 (小学校6年生までのお子さん15名) ※
2.小型消防自動車の乗車体験 (小学校6年生までのお子さん60名) ※
3.消防車両ぬり絵 (小学校6年生までのお子さん先着100名)
※1,2にお申し込みされた方は、親子で防災訓練にご参加ください。応募者多数の場合は抽選となります。
■募集期間
11月1日(木) ~ 13日(火)
■ぬり絵
申込書配布場所
グランドコンシェルジュ
申込書提出場所
グランドコンシェルジュ
ぬり絵は、11月17日(土) 当日にヒルトップモール屋上 多目的スペースに展示し、参加賞と一緒に返却します。
作品の裏面に棟名、部屋番号、氏名をお書きください。
11月17日(土) 午前10:00~11:30 ※小雨程度であれば実施
■タイムスケジュール
9:20 防災訓練実施の全戸一斉放送
9:30 緊急時を想定して階段を使用し、避難路確認
各棟のエントランスでチェックリストに参加人数記入
その後ヒルトップに集合
10:00 訓練開始
消防署職員の方のお話・訓練・体験
■■イベント■■
防災訓練の一環として、お子様の消防車両のぬり絵展示と、お子さん向けの特別訓練2種を実施いたします。
■募集内容と対象者
1.無線機を使った通報と消火訓練 (小学校6年生までのお子さん15名) ※
2.小型消防自動車の乗車体験 (小学校6年生までのお子さん60名) ※
3.消防車両ぬり絵 (小学校6年生までのお子さん先着100名)
※1,2にお申し込みされた方は、親子で防災訓練にご参加ください。応募者多数の場合は抽選となります。
■募集期間
11月1日(木) ~ 13日(火)
■ぬり絵
申込書配布場所
グランドコンシェルジュ
申込書提出場所
グランドコンシェルジュ
ぬり絵は、11月17日(土) 当日にヒルトップモール屋上 多目的スペースに展示し、参加賞と一緒に返却します。
作品の裏面に棟名、部屋番号、氏名をお書きください。
写真特集 / ペット ←をClickで閲覧できます。
メディア掲載実績 ←をClickで閲覧できます。
Brillia City 横浜磯子 公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当マンションは2013年2月に竣工した2018年で5周年を迎える13棟、総戸数1230戸の大規模マンションです。
この場所は、古くは2006年まで横浜プリンスホテルとして営業しており、ご記憶のある方も多いのではないでしょうか。
当マンションはその横浜プリンスホテル時代から受け継がれた歴史ある東伏見伯爵別邸「貴賓館」を抱き、
首都圏のマンションでは類を見ない大規模なセントラルガーデンと、
豊富な自然に囲まれた緑豊かなマンションであるのが特徴です。
この度、当マンションにご興味をお寄せいただいた方へ向けた情報発信として、本ホームページを立ち上げました。
春は桜、夏は紫陽花といった四季折々の当マンション自慢の植栽や、
多彩で魅力的なコミュニティ・イベント活動を積極的に発信してまいります。
どうぞご期待くださいませ。
2018年8月
Brillia City 横浜磯子 団地管理組合 理事長
当マンションは2013年2月に竣工した2018年で5周年を迎える13棟、総戸数1230戸の大規模マンションです。
この場所は、古くは2006年まで横浜プリンスホテルとして営業しており、ご記憶のある方も多いのではないでしょうか。
当マンションはその横浜プリンスホテル時代から受け継がれた歴史ある東伏見伯爵別邸「貴賓館」を抱き、
首都圏のマンションでは類を見ない大規模なセントラルガーデンと、
豊富な自然に囲まれた緑豊かなマンションであるのが特徴です。
この度、当マンションにご興味をお寄せいただいた方へ向けた情報発信として、本ホームページを立ち上げました。
春は桜、夏は紫陽花といった四季折々の当マンション自慢の植栽や、
多彩で魅力的なコミュニティ・イベント活動を積極的に発信してまいります。
どうぞご期待くださいませ。
2018年8月
Brillia City 横浜磯子 団地管理組合 理事長
BrilliaCity横浜磯子の公式Webサイトがオープン致しました。
導入検討から約2年かけて、管理組合・管理会社(東京建物アメニティサポート)・ICT推進委員会の皆様のご協力により、ようやくオープンする事ができました。
当マンションの敷地は居住者以外の方にも一般開放されている事から、居住者以外の方も含めたお知らせやイベントも多くあります。
本Webサイトから居住者は勿論の事、周辺の住民の方々や、当マンションに興味を持って頂いた皆様方にも有益な情報を提供できるよう努めて参ります。
導入検討から約2年かけて、管理組合・管理会社(東京建物アメニティサポート)・ICT推進委員会の皆様のご協力により、ようやくオープンする事ができました。
当マンションの敷地は居住者以外の方にも一般開放されている事から、居住者以外の方も含めたお知らせやイベントも多くあります。
本Webサイトから居住者は勿論の事、周辺の住民の方々や、当マンションに興味を持って頂いた皆様方にも有益な情報を提供できるよう努めて参ります。